プレコ レポート2021/7 ミズタマン 45㎝水槽
今回のミズタマンレポートでは解決した問題を主題にします。先ずは45㎝プレコ水槽の現在環境が以下。 ■平均 水温28℃pH 7.2/TDS70/NH3/NH4 0/NO2 0/NO3 10ppm 上部フィルターの中はキャビ…
プレコ飼育を初心者からスタート
ミズタマン
今回のミズタマンレポートでは解決した問題を主題にします。先ずは45㎝プレコ水槽の現在環境が以下。 ■平均 水温28℃pH 7.2/TDS70/NH3/NH4 0/NO2 0/NO3 10ppm 上部フィルターの中はキャビ…
pH低下と硝酸塩で換水 先日charmで購入した水質検査キットで45㎝プレコ水槽の水質を計測した。そしたら再び酸性に傾いていた。pH6.1まで落ちていて、硝酸塩も50ppmを振り切っていた。 最近は3日に1回、5リッター…
今日の記事は、本当は新しい30cmプレコ水槽の話題にしようと思ったのすが、45㎝プレコ水槽に問題が起きたのでレポートにします。 ■45cmプレコ水槽の環境 コトブキ 上部フィルター トリプルボックス450 エーハイム バ…
今回、ミズタマンの45㎝プレコ水槽には水中フィルターを追加しました。この水中フィルターには生物ろ過を主に期待しているが、水流とディフューザーの役割も果たしてくれている。 現在の45㎝プレコ水槽の仕様 45cmミズタマン水…
今日はプレコ水槽と活性炭についての記事。プレコ水槽に活性炭を入れる人は、立ち上げ当初か流木のアク(黄ばみ)を取るのが目的だと思う。 然し、うちのプレコ水槽は立ち上げ当初や流木を入れていないに活性炭を入れようと思った。 そ…
ミズタマンが来てから、今年で8年になる。この魚は、妻が買ったコリドラス5匹が翌日死亡してショップの人の計らいで死んだコリの保証で500円で譲ってもらってプレコだ。(元々価格9,500円だった。)寒い中2時間かけて家に到着…
World Riversから来たトリムちゃんとオレンジ。両方とも60㎝プレコ水槽で飼育中で、大分慣れてきた感じ。今はキョーリンのボトムズを食べて、たまにグロウを食べてます。トリムちゃんもオレンジも基本は土管の中にいる。た…
今家で一番小さいプレコ。60㎝水槽に入れてます。ちょっと慣れてきたかも。 ちゃんとした土管を買ってあげようか検討中。最近charmで爆買いしているので、もう少し後になるかもだけど。 オレンジフィンレオパードのバルセロス。…
スーパーブラックドラゴンスタープレコ(以下:SPD)最後の砦。1年経過。名前が長いのでこの種をSPDと呼ぶことにした。 家での愛称はミズタマンだ。 ■SPDの健康状態体調 良好(普段は土管に隠れている、人影と光に敏感に反…
プレコ水槽のレイアウトが随分と変化したので久々の更新。というわけで、うちの現在のプレコ飼育環境である水槽と生体の紹介。使っている水槽はアクアデザインアマノADA60cm水槽。たしかキューブガーデンという水槽だった。 プレ…