プレコレポート 2022/02 60cm プレコ水槽 スイカ 砂の楽園
今回は60㎝プレコ水槽のレポート記事になります。この水槽はスイカとグラミーが生息する水槽。今回、スイカの為に面倒臭いメンテナンスになるのを覚悟して底砂を入れました。その辺を中心に記事にしたいと思います。 先ずはいつもの簡…
プレコ飼育を初心者からスタート
今回は60㎝プレコ水槽のレポート記事になります。この水槽はスイカとグラミーが生息する水槽。今回、スイカの為に面倒臭いメンテナンスになるのを覚悟して底砂を入れました。その辺を中心に記事にしたいと思います。 先ずはいつもの簡…
撤去する予定だった60㎝プレコ水槽。然し、現在この水槽はスイカ水槽となってしまった。 本来、スイカ(ロイヤルプレコ)を90㎝プレコ水槽を入れる予定だった。然しこの魚、愛嬌こそあるのだが、他のトリム系プレコ達とは習性が違い…
60cmプレコ水槽を最後にもう1度プレコレポートする。90㎝水槽は年明けに紹介しようと思う。 現在の60cmプレコ水槽の運用状況。pH5.9~6.0の軟水で水温は27℃。pH調整剤はテトラのpHマイナスを使っている。最近…
ウィルスと呪いの後遺症の療養で更新が遅れた。久々のプレコレポート。身体の方は、呪いで片腕がもって行かれそうになったのだが何とか耐え凌いだ。傷が残るがいつものことだ。ほぼ回復した。 現在の60cmプレコ水槽の運用状況。pH…
私はトリム系の混泳を試験的にも実現したく、以前から60㎝プレコ水槽の仕様変更を考えていた。それらに使うレイアウト素材が最近ようやく集まってきた。更には先日60㎝プレコ水槽に新たな仲間が増えたのを切欠に、レイアウト変更に踏…
今回の60㎝プレコレポートは、新60㎝プレコ水槽になる切欠を作った事件をレポートします。 まずは運用状況。pH6.8の軟水、28℃でキープ。以前は中性から弱アルカリに傾いていたが、今年上半期からは最終定期に弱酸性6.0を…
今回は、家のメイン水槽である60㎝プレコ水槽のレポートです。 生息生体:スカーレットトリムプレコ(2代目トリムちゃん)10㎝弱pH7.1,27℃,TDS 64,NH3/NH4 0,NO2 0,NO3 2ppm水替え毎日5…
先日自作した水槽台に60㎝プレコ水槽を移設した。今まで使用していたADAの60㎝水槽もシリコンが劣化してきていたので、この機会に新調しました。 本来ならオレンジの30㎝プレコ水槽立ち上げの予定だが、現時点で水槽がまだ調達…
家に来てから約一か月後のオレンジ。(オレンジフィンレオパードトリムプレコ)オレンジの故郷である南米バルセロスのYouTube動画など観たりしてます。 このオレンジは同時に来たトリムちゃんより一回り大きいのだけど、喧嘩はし…
スカーレットトリムプレコの2代目トリムちゃんが家に来てから、はや一カ月。最近では環境に慣れたのが毎晩8時鵜以降に水槽全面を散歩していたりする。私が近寄ると、まだ急いで隠れたりするが、餌も慣れてちゃんと食べ残さずに食べるよ…