ロイヤルプレコが生息する60cmプレコ水槽の底砂をガーネットサンドに替えた。理由は、怪しく光るLED照明を買ってからガーネットサンドに変更したいと思っていた。この水槽の底砂はアマゾン川源流の白砂だったが、底床の入替え準備...
ロイヤルプレコ水槽の底砂にガーネットサンド 2023/2 【60㎝プレコ水槽】

ロイヤルプレコが生息する60cmプレコ水槽の底砂をガーネットサンドに替えた。理由は、怪しく光るLED照明を買ってからガーネットサンドに変更したいと思っていた。この水槽の底砂はアマゾン川源流の白砂だったが、底床の入替え準備...
年末にスイカの60cmプレコ水槽にも照明が欲しくなって、フラットLED HL 600を買った。私は過去にゼンスイのライトは買ったことがあるが、コトブキ工芸のLED照明は今回が初めてである。 今のご時世、私は買い物の殆どを...
に今回はプレコ飼育初心者が手を出しやすい、おすすめ ろ材(濾過材)を紹介したい。 プレコ飼育が中級以上の方には、下記の記事を読んで貰いたい。 初心者に進めるプレコ用のろ材 当記事は、プレコ飼育初心者に薦めたいろ材を紹介す...
テトラ プレミアム VXパワーフィルター PVX-75を買いました。60cmプレコ水槽用の新しい外部フィルターとして。 私は年末に一年を締めくくる買い物がしたくなる。今年はcharm福袋に欲しい物がなかったので、単品で何...
プレコ飼育者なら必ず思うことがあるだろう。それは、魚が何を考えているか、痛みや気持ちがあるか、など。プレコ飼育には直接関係は薄いが、日本人でも気軽に読める本を3つほど紹介したい。この3冊は個人的に面白かったもので、魚につ...
今年は病の年だったが、闘病のリハビリも順調で回復してきてます。非常に過酷だったが自分では貴重な良い経験になって良かったと思っている。まあ、何よりも2022年が無事に終わりそうで何よりです。 今回はプレコ用品についての記事...
今年最後のプレコレポートは90㎝プレコ水槽。この水槽ではスカーレットトリムプレコx2、ミズタマンx1 オレンジx1、小さいプレコx3、オトシンx4、グラミーx1が生息している。 現在この水槽はpH6.5、水温26℃で運用...
最近PCを新調してからゲームばかりやっていてプレコブログを放置してました。 水槽の管理は毎日しているのだが、ゲームと水槽管理以外の空いた時間はプラモデル作ったり。まあ、ダンジョンRPG2作を完破したので、久々に60㎝プレ...
家の90㎝プレコ水槽にスカーレットトリム(L24)が2匹いる。2代目(L24 アラグアイア産)と3代目(L24 トカンチンス産)だ。 2代目トリムちゃんが家に来てから1年が経過した。最初来たときは色飛びしていてとても小さ...
プレコ用の土管にアズー ツリーケーブを買った。スドーの隠れ流木でも良かったのだが、造りが確りしているアズーの方を選んだ。 90㎝プレコ水槽は複数のトリム系プレコが混泳している環境。流木を食べるロイヤルプレコ以外では、流木...