プレコ水槽の水質検査の話
何度も水槽を立ち上げていると、水質が安定する過程を観察しながら予測できたりする。また水質を五感で把握できるようになる。 大体外すことはなく毎回水槽が安定していくのだけれど、立ち上がった後でも水質は常に変化しているので油断…
プレコ飼育を初心者からスタート
何度も水槽を立ち上げていると、水質が安定する過程を観察しながら予測できたりする。また水質を五感で把握できるようになる。 大体外すことはなく毎回水槽が安定していくのだけれど、立ち上がった後でも水質は常に変化しているので油断…
先日記事に書いたプレコ帝国での亜硝酸再発事件。
水量によって入る酸素量というのは上限が決まっているが、水中ポンプのエア供給だけよりもエアレーションをして空回しした方がバクテリアへの酸素供給量は増える。お陰でブルカミアを使った水槽で亜硝酸が出るのは毎回だったが、今回は約…
先日、亜硝酸が出ていたブルカミア水槽がやっと安定しだしたので、昨日連れてきたセルフィンプレコを投入。 こうしてみるとジックリ選んだだけに綺麗な模様だと思う。
ブルカミアDのプレコ水槽で亜硝酸が出ました。というか出てた。 うちではブルカミアは毎回亜硝酸が検出されるが、今回立ち上げ開始の生体数がちょっと数が多かったか何時もより早い。 それでベタと特選ビーがいる超安定水槽にプレコ3…