水槽/フィルター/ポンプからメンテナンスグッズまで用品ネタ
怪しく光るフラットLED HL 600を設置して試す 【プレコ照明】

年末にスイカの60cmプレコ水槽にも照明が欲しくなって、フラットLED HL 600を買った。私は過去にゼンスイのライトは買ったことがあるが、コトブキ工芸のLED照明は今回が初めてである。 今のご時世、私は買い物の殆どを...
水槽/フィルター/ポンプからメンテナンスグッズまで用品ネタ
年末にスイカの60cmプレコ水槽にも照明が欲しくなって、フラットLED HL 600を買った。私は過去にゼンスイのライトは買ったことがあるが、コトブキ工芸のLED照明は今回が初めてである。 今のご時世、私は買い物の殆どを...
テトラ プレミアム VXパワーフィルター PVX-75を買いました。60cmプレコ水槽用の新しい外部フィルターとして。 私は年末に一年を締めくくる買い物がしたくなる。今年はcharm福袋に欲しい物がなかったので、単品で何...
今年は病の年だったが、闘病のリハビリも順調で回復してきてます。非常に過酷だったが自分では貴重な良い経験になって良かったと思っている。まあ、何よりも2022年が無事に終わりそうで何よりです。 今回はプレコ用品についての記事...
プレコ用の土管にアズー ツリーケーブを買った。スドーの隠れ流木でも良かったのだが、造りが確りしているアズーの方を選んだ。 90㎝プレコ水槽は複数のトリム系プレコが混泳している環境。流木を食べるロイヤルプレコ以外では、流木...
90cmプレコ水槽に淡水の川の流れを作るために、NEWAウェーブ2 NWA3200を設置しています。NWA3200とは日本では水流ポンプとも呼ばれている水流サーキュレーター。 水流サーキュレーターとは、ろ過機を循環させる...
先日、pHモニターFUKUROW2の品質問題を記事にした。今回はその続編でFUKUROW2で使う新しいBNCセンサーを購入したという内容の報告記事だ。 アクアリウム入門用としてお勧めできるAPERAのpHモニター用センサ...
常時表示される青いLEDはAQUAGEEKの特注品 pHモニターFUKUROWII 淡水海水両用 上記の有名なpHモニター「FUKUROWII」は、株式会社ハートトレードという会社が輸入しているpHモニター。 これは福岡...
世界中の水質研究マニアの神器、Apera製のpHメーター(pH60)を奮発して買いました。理由は、今までマーフィードのエコpHを使っていたのだけれど、最近測定に時間が掛かるようになったから。もう8年使っているので流石に寿...
先日、通販の送料合わせでイタリア製であるSICCEの水流ポンプを買いました。型番はVOYAGER NANO STREAM PUMP2000というもので、2000L/h(60hz)を誇るサーキュレーターです。 このポンプの...
最近プレコレポートはサボっているが、どの生体も元気に暮らしています。それぞれの個体の性格も理解してきて落ち着いてきた。まあ、今日は久々に通販で買ったものを紹介したい。 次に塩素検査。残留塩素をみる簡単な検査でいいのでドイ...