プレコ レポート2022/2 90㎝プレコ水槽 底砂を敷く
pH6.2~pH6.4 水温26.4℃~27.1℃夏場は28~29℃だが、冬場は26~27℃の間で日本の気候に慣れさせている。バケツの水をテトラのPH/KHマイナスでpHを調整。テトラのアクアセイフを添加している。カルキ…
プレコ飼育を初心者からスタート
pH6.2~pH6.4 水温26.4℃~27.1℃夏場は28~29℃だが、冬場は26~27℃の間で日本の気候に慣れさせている。バケツの水をテトラのPH/KHマイナスでpHを調整。テトラのアクアセイフを添加している。カルキ…
先日立ち上げた新90㎝プレコ水槽。生体も一部無事に引っ越して、倍以上広くなった水槽でプレコ達も満喫中だ。 現在pH6.0 水温27℃水替えは毎日10リッターを替えている。この水槽はスイカが居ないせいか、流木のカスで出なく…
前々から90㎝ワイドへ切り替える旨をチラつかせていたが、ついに時がきた。今回から我が家のメイン水槽となる90㎝プレコ水槽。今回の記事は90㎝水槽の設置とか使用する機器を中心に書きたい。 90㎝水槽 まずはメインの水槽と水…
60cmプレコ水槽を最後にもう1度プレコレポートする。90㎝水槽は年明けに紹介しようと思う。 現在の60cmプレコ水槽の運用状況。pH5.9~6.0の軟水で水温は27℃。pH調整剤はテトラのpHマイナスを使っている。最近…
ミズタマンが生息する45㎝プレコ水槽のレポート。病気とか色々あって更新が疎かになっていたが、落ち着いてきたので久々に記事を書く。前回の更新から3カ月以上経つが、この45㎝プレコ水槽は安定していてミズタマンは現在も元気だ。…
ウィルスと呪いの後遺症の療養で更新が遅れた。久々のプレコレポート。身体の方は、呪いで片腕がもって行かれそうになったのだが何とか耐え凌いだ。傷が残るがいつものことだ。ほぼ回復した。 現在の60cmプレコ水槽の運用状況。pH…
私はトリム系の混泳を試験的にも実現したく、以前から60㎝プレコ水槽の仕様変更を考えていた。それらに使うレイアウト素材が最近ようやく集まってきた。更には先日60㎝プレコ水槽に新たな仲間が増えたのを切欠に、レイアウト変更に踏…
今回の60㎝プレコレポートは、新60㎝プレコ水槽になる切欠を作った事件をレポートします。 まずは運用状況。pH6.8の軟水、28℃でキープ。以前は中性から弱アルカリに傾いていたが、今年上半期からは最終定期に弱酸性6.0を…
今回のミズタマンレポートでは解決した問題を主題にします。先ずは45㎝プレコ水槽の現在環境が以下。 ■平均 水温28℃pH 7.2/TDS70/NH3/NH4 0/NO2 0/NO3 10ppm 上部フィルターの中はキャビ…
今回は、家のメイン水槽である60㎝プレコ水槽のレポートです。 生息生体:スカーレットトリムプレコ(2代目トリムちゃん)10㎝弱pH7.1,27℃,TDS 64,NH3/NH4 0,NO2 0,NO3 2ppm水替え毎日5…